会員のみなさま、そしてこれから上達屋ご利用をお考えのみなさま。
2020年1月、わが上達屋はおかげさまで創設28年目に突入することができました。
これまで、1万名を超える会員のみなさまに支えられ、また成長さ せていただきつつ、この日を迎えられたことに深く感謝いたしております。
この間、スポーツ上達の真理を探求し続け、あるときは理論として、 またあるときはそのフィードバック手法として、数多くの選手・指導 者やチームに向けて、数多くの発信を行ってまいりました。
※体験は東京工房・浦安工房のどちらかで受けても1回きりとさせて頂きます。
そして、28年前上達屋の前身となるマンションの1室で始めた、パフ ォーマンスコーディネートと名づけた、選手一人ひとりをマンツーマンでサポートし心技体の包括的な上達を実現するサービスは、最初の 5年間では=年間100回程度だったのが、10年経つ頃には=2,400回に増加し、25年後の現在では=年間12,000回を数えるまでになりました。
この中には、プロ選手も含まれます。 メジャーリーグに旅立った方もいれば、39歳にしてタイトル争いを戦 い抜いた猛者も。 また、当初は野球選手のための上達サポートだった活動が、気がつけばほとんどのスポーツに転用できることが判明。 ラグビー日本代表選手や陸上競技選手たち、オリンピックメダリスト、 世界タイトルマッチに挑戦するボクシングチャンピオンなどにもご利 用いただける日が来ました。
そして、2017年1月「浦安工房」がオープンいたしました。 浦安で活動されている「フェローズ スポーツ」(株式会社石井忠商店)との提携により実現することができました。 FELLOWSの施設内に練習施設を新設し、上達屋「浦安工房-FELLOWS-」とし て上達屋が運営する直営工房です。
この浦安工房の最大の特徴は、公式のサイズつまり18,44mの野球練習 場が用意できたことです。 25年前に8畳1間ではじめた活動は、東京工房(三軒茶屋)の10mの 練習場に移行し、2017年ついに公式サイズの練習ブルペンを2箇所ご用意することができました。もちろん、バッティング練習も、さらに、硬式球の使用も可能となりました。
さらに、この反復練習に加え上達屋の代名詞【操育プログラム】の上達体操を挟み込むようにプログラムしています。 いま、メディアで多く取り上げられているアスリートやアスリート予備軍のキッズ・ジュニアのゴールデンエイジに最適の「操育体操」 や、カラダのキレがどんどん善くなる「キレキレ体操」を、ジャイロ訓練の合間にサンドイッチさせることで、理に適ったボディワークを磨き、 それを各種目に持ち帰って発揮することが可能になります。
もちろんこのプログラムは、還暦を越えてからさらに技は磨き込みたい とお考えのシニア層にも有効。上達屋では、2歳〜90歳までのアスリート たちが、それぞれ自分のパフォーマンスレベルを今よりも向上させたいと いう想いでエンジョイしチャレンジを繰り返しくれているのです。
【アクセス】
【関連動画】