みなさんこんにちは!
上達屋東京工房のアブです。
最近コーディネートを行っていて感じることがあります。
それは昔に比べ、イップスに悩んでいるプレーヤーが多いことです。
各チームに1人、いや複数いてもおかしくないのです。
なぜイップスになってしまうのでしょうか?
僕たちはイップスになってしまう原因が3つあると考えています。
・メンタル面
・フィジカル面
・コーチング面
この3つが複雑に絡み合いイップスになってしまっている方もいれば、1つだけが原因でイップスに
なってしまう方もいらっしゃいます。
僕自身高校生の時に肩を故障。
無理に投げてしまったせいか、イップスになってしまいました。
しかし、身体の使い方を磨いたことによって投げられる感覚を取り戻し、克服することができました。
人によって克服できる期間は違いますが、まずは6回のパック(3時間)を受講されてみてはい
かがでしょうか?
その中であなたのイップス克服をお手伝いさせてください。
☆ イップスを克服したい。
☆ キャッチボールができるようになりたい。
6コマ(1コマ/30分)構成です。
各メニューの配分は担当PCと相談してください。
〔イップスパックメニュー〕
@モーションチェック・・・原因究明
A腕のしなやかさ整備・・・ムチのような腕の使い方を手に入れる
Bリリース感覚習得・・・近い距離が怖くなくなる指先感覚を習得
C下半身の使い方整備・・・上半身、下半身がバラバラに動かなくなるバランス習得
D全身の連動感アップ・・・下半身から骨盤を通って指先まで運動連鎖効率UP
Eメンタル強化・・・理に適った動きを習得すれば勝手に変わるメンタル
■ イップスパック=6コマ(1コマ:30分)構成です。
■ 料金=36,000円(別途消費税)
■ 1日最大6コマを連続で受講いただけます。
(小分けでの受講も可能です。詳しくはスタッフにご相談ください。)
■ 未入会の方へ。このコースは体験コースとして受講いただけます。30分で1コマです。
最大6コマまでご予約 をとることができます。
■詳しくはお電話でお問い合わせください
〔東京工房〕 03-5779-8744
〔浦安工房〕 070-3246-0398
※繋がらない場合は フェローズスポーツ 047-355-8300 からもお問い合わせいただけます。
上達屋ではご予約コマ数やメニュー選択に決まりはありません。
選ぶのは選手ご本人です。
たとえば、2ヶ月に1コマ(=30分)だけのコーディネート(調整)であっても
効果は十分期待できます。
上達屋で調整を行い、課題を持ち帰り、ご自分で反復練習してください。
より早くより確実に上達したいという人ならば2週に一度以上の頻度のご来場を
おすすめします。
クオ・メソッド(アスリート体操)を習得していない場合でも
コーディネートは可能です。
またすでに会員になって各コーディネート実践中のプレーヤーの方はいままで通りに
進めていただいて問題ありません。
ただ、総てのスポーツ種目の身のこなしの基本はクオ・メソッド(アスリート体操)で
カバーできる、という意味からすれば、クオ・メソッド(アスリート体操)とイップスの
コーディネートを併用することで、イップス克服の可能性が飛躍的に高まると考えています。